tuberomeotap-Kのブログ
by maniacsvideo
YouTube
『MANIACS VIDEO G』
http://www.youtube.com/tuberomeotap
http://www.youtube.com/tuberomeotap
最新の記事
永遠ブルー |
at 2014-03-27 18:39 |
コブラ |
at 2014-02-28 21:44 |
WING LOVE |
at 2014-01-31 23:32 |
手鎖の月 |
at 2013-12-30 21:46 |
見えない空はいつでも青い |
at 2013-09-30 22:39 |
ネスカフェエクセラCM「やさ.. |
at 2013-08-26 21:29 |
シバの女王 |
at 2013-07-27 18:10 |
TSUBAKI CMソング .. |
at 2013-06-26 01:25 |
Save Us |
at 2013-06-17 20:27 |
削除動画のご案内 |
at 2013-05-11 23:16 |
以前の記事
2014年 03月2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
悲しみ2(TOO)ヤング & グッドラックLOVE
<田原俊彦 悲しみ2(TOO)ヤングのギター>
http://youtu.be/8to4_P8FM34
<田原俊彦 グッドラックLOVEを弾いてみた(guitar cover)>
http://youtu.be/M_30gZPHwyM
トシちゃん6th&7thシングルのギターカバーです
誰もが知ってるヒット曲に対して、
認知度・売上はそこまで高くないけど、評価が高い曲・・・
いわゆる「隠れた名曲」という表現がありますが、
この2曲もそちらのカテゴリに入るのでしょうか。
注)もちろん当時のファンの方にしてみれば、
全く「隠れて」ないと思いますm(_ _)m
恐れながら僕は子供の頃の記憶に、この2曲は全く無かったんです。
憶えてるのは「恋=Do!」「NINJIN娘」みたいにインパクトのある曲ですね~。
J-Popカバーバンドに入り、
'80年代の音楽資料を集め出した時期がありまして。
『青春歌年鑑』っていう発表年別にヒット曲を集めた
コンピレーションアルバムをレンタル屋さんで借りまくってました。
『'81年』にこの2曲が続けて入ってて、
これがまた聴けば聴くほどイイ曲だな・・・と
「悲しみ2(TOO)ヤング」の展開美
強力な哀愁を持つ「グッドラックLOVE」
こんな自分の好きなハードロック要素たっぷりの
アイドルソングをなぜ今まで見過ごしていたんだ!
・・・って感じでしたね~。
「悲しみ2(TOO)ヤング」の見せ場(?)は、
トシちゃん語り部分のタッピング。
原曲はピアノが速いアルペジオを弾いてると思うんですが、
それに似たような雰囲気にアレンジしてます。
シンプルなタッピングトリルとスキッピングの合わせ技ですねー。
「グッドラックLOVE」は2ヤングよりヘビーに弾いてますね。
しかも各所にリードギターをちりばめてるので、
ドえらいクドさになってます
本当はもっとマイケル・シェンカーみたいに激情+泣き!
みたいなリードギターを弾きたかったんですけど
やっぱりチョーキングのパワーが甘いですねー
<主な機材>
ストラト:フェンダーアメリカンデラックス
デジカメ:FinePix F31fd
音編集:BOSS BR-1180
画像編集:Windowsムービーメーカー、NiVE(グッドラックLOVE)
http://youtu.be/8to4_P8FM34
<田原俊彦 グッドラックLOVEを弾いてみた(guitar cover)>
http://youtu.be/M_30gZPHwyM
トシちゃん6th&7thシングルのギターカバーです

誰もが知ってるヒット曲に対して、
認知度・売上はそこまで高くないけど、評価が高い曲・・・
いわゆる「隠れた名曲」という表現がありますが、
この2曲もそちらのカテゴリに入るのでしょうか。
注)もちろん当時のファンの方にしてみれば、
全く「隠れて」ないと思いますm(_ _)m
恐れながら僕は子供の頃の記憶に、この2曲は全く無かったんです。
憶えてるのは「恋=Do!」「NINJIN娘」みたいにインパクトのある曲ですね~。
J-Popカバーバンドに入り、
'80年代の音楽資料を集め出した時期がありまして。
『青春歌年鑑』っていう発表年別にヒット曲を集めた
コンピレーションアルバムをレンタル屋さんで借りまくってました。
『'81年』にこの2曲が続けて入ってて、
これがまた聴けば聴くほどイイ曲だな・・・と

「悲しみ2(TOO)ヤング」の展開美
強力な哀愁を持つ「グッドラックLOVE」
こんな自分の好きなハードロック要素たっぷりの
アイドルソングをなぜ今まで見過ごしていたんだ!
・・・って感じでしたね~。
「悲しみ2(TOO)ヤング」の見せ場(?)は、
トシちゃん語り部分のタッピング。
原曲はピアノが速いアルペジオを弾いてると思うんですが、
それに似たような雰囲気にアレンジしてます。
シンプルなタッピングトリルとスキッピングの合わせ技ですねー。
「グッドラックLOVE」は2ヤングよりヘビーに弾いてますね。
しかも各所にリードギターをちりばめてるので、
ドえらいクドさになってます

本当はもっとマイケル・シェンカーみたいに激情+泣き!
みたいなリードギターを弾きたかったんですけど
やっぱりチョーキングのパワーが甘いですねー

<主な機材>
ストラト:フェンダーアメリカンデラックス
デジカメ:FinePix F31fd
音編集:BOSS BR-1180
画像編集:Windowsムービーメーカー、NiVE(グッドラックLOVE)
by maniacsvideo
| 2012-07-25 01:23