tuberomeotap-Kのブログ
by maniacsvideo
YouTube
『MANIACS VIDEO G』
http://www.youtube.com/tuberomeotap
http://www.youtube.com/tuberomeotap
最新の記事
永遠ブルー |
at 2014-03-27 18:39 |
コブラ |
at 2014-02-28 21:44 |
WING LOVE |
at 2014-01-31 23:32 |
手鎖の月 |
at 2013-12-30 21:46 |
見えない空はいつでも青い |
at 2013-09-30 22:39 |
ネスカフェエクセラCM「やさ.. |
at 2013-08-26 21:29 |
シバの女王 |
at 2013-07-27 18:10 |
TSUBAKI CMソング .. |
at 2013-06-26 01:25 |
Save Us |
at 2013-06-17 20:27 |
削除動画のご案内 |
at 2013-05-11 23:16 |
以前の記事
2014年 03月2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
スーパーヒーロー
<ルパン三世 スーパーヒーローをギターで弾いてみた(インスト)>
http://youtu.be/W-uOMfQwRys
(2013/03/24up)
先日、銭形警部の声優としてお馴染みだった納谷悟朗さんが亡くなり、
追悼の意味も込めて何かルパンの曲をやりたいなと思いまして…
アニメの本編で、ルパンファミリーのミッションが終わってから逃亡するシーンで
よく使用されていた「スーパーヒーロー」をギターインストアレンジで弾いてました。
この曲を聴いただけで、「執拗に追いかける銭形、華麗に逃げるルパン」という
鉄板の構図が目に浮かんできますね~
<原曲クレジット>
唄:トミー・スナイダー 作詞:奈良橋陽子 作曲:大野雄二
以前アップした「愛のテーマ」「峰不二子という女op.」に続き、
ルパンシリーズは第3弾ですね~
いつかはオープニング曲「ルパン三世のテーマ」もやってみたいんですが
あまりに直球ド真ん中の大定番なのでず~っと尻込みしてます
さて、今までドラムパターンはリズムマシンで作ってたんですが
今回からソフト音源に代えまして、ドカドカ叩いてもらってます。
ベースを自分で弾く事も全く無くなっちゃいましたね~。
上記2つのルパン動画なんかは自分で弾いてたりしますけど、
やっぱり演奏が難しいので打ち込んじゃってます。
それにしても「ギタリストが片手間に弾くベース」っていうのは、
なぜか音が軽くて細いんですよね~。
ホント、プロミュージシャンの作品を聴いても明らかです。
まあそれはイイとして、
スーパーヒーローはスゴくインストにしやすいタイプの曲ですね~
こういう抑揚がある歌メロとファンキーでギラギラした歌声は
リードギターでなぞるだけでちょっと雰囲気が出るものです。
僕みたいにリードプレイの表現法が少ないギター弾きにとっては
かなり良い題材になってくれます
全編にわたってオートワウ掛けっぱなしで、ちょっとクドい感じにしてみました。
ルパンのサントラに頻出する女性コーラスの
「ルパン・ザ・サード!」「ルッパーン」という、お馴染みのアレ。
スーパーヒーローでも冒頭から
「ルパンルパンルパンルパン、ザ・サーーード♪」というのが入っています。
ここのフレーズをどうするか、難しかったですね~。
結局トリルやシーケンス系のフレーズに落ち着きましたが
迫力不足だったのでシンセをユニゾンさせてます。
<主な機材>
ストラト:フェンダーアメリカンデラックス
デジカメ:FinePix Z90
音編集:Cubase、BOSS BR-1180
映像編集:PowerDirector
http://youtu.be/W-uOMfQwRys
(2013/03/24up)
先日、銭形警部の声優としてお馴染みだった納谷悟朗さんが亡くなり、
追悼の意味も込めて何かルパンの曲をやりたいなと思いまして…
アニメの本編で、ルパンファミリーのミッションが終わってから逃亡するシーンで
よく使用されていた「スーパーヒーロー」をギターインストアレンジで弾いてました。
この曲を聴いただけで、「執拗に追いかける銭形、華麗に逃げるルパン」という
鉄板の構図が目に浮かんできますね~

<原曲クレジット>
唄:トミー・スナイダー 作詞:奈良橋陽子 作曲:大野雄二
以前アップした「愛のテーマ」「峰不二子という女op.」に続き、
ルパンシリーズは第3弾ですね~

いつかはオープニング曲「ルパン三世のテーマ」もやってみたいんですが
あまりに直球ド真ん中の大定番なのでず~っと尻込みしてます

さて、今までドラムパターンはリズムマシンで作ってたんですが
今回からソフト音源に代えまして、ドカドカ叩いてもらってます。
ベースを自分で弾く事も全く無くなっちゃいましたね~。
上記2つのルパン動画なんかは自分で弾いてたりしますけど、
やっぱり演奏が難しいので打ち込んじゃってます。
それにしても「ギタリストが片手間に弾くベース」っていうのは、
なぜか音が軽くて細いんですよね~。
ホント、プロミュージシャンの作品を聴いても明らかです。
まあそれはイイとして、
スーパーヒーローはスゴくインストにしやすいタイプの曲ですね~

こういう抑揚がある歌メロとファンキーでギラギラした歌声は
リードギターでなぞるだけでちょっと雰囲気が出るものです。
僕みたいにリードプレイの表現法が少ないギター弾きにとっては
かなり良い題材になってくれます

全編にわたってオートワウ掛けっぱなしで、ちょっとクドい感じにしてみました。
ルパンのサントラに頻出する女性コーラスの
「ルパン・ザ・サード!」「ルッパーン」という、お馴染みのアレ。
スーパーヒーローでも冒頭から
「ルパンルパンルパンルパン、ザ・サーーード♪」というのが入っています。
ここのフレーズをどうするか、難しかったですね~。
結局トリルやシーケンス系のフレーズに落ち着きましたが
迫力不足だったのでシンセをユニゾンさせてます。
<主な機材>
ストラト:フェンダーアメリカンデラックス
デジカメ:FinePix Z90
音編集:Cubase、BOSS BR-1180
映像編集:PowerDirector
#
by maniacsvideo
| 2013-03-24 17:19
小さな旅
<NHK小さな旅 【コラボ】(Vo.misty / Gt.K)>
http://youtu.be/zKfZXS2SmXg
(2013/02/26up)
YouTubeで意気投合したミスティさんとのコラボレーション作品。
NHK『小さな旅』のテーマ曲「光と風の四季」に岩崎宏美さんのヴォーカルが入った
バージョンのカバーですね~
当初は原曲の情緒を残した素朴な雰囲気でしたが、
ミスティさんのアドバイスもあり、ギターがボーカルと同じくらいの
存在感でせめぎ合う、熱いアレンジに変貌しました
<原曲クレジット>
作詞:山川啓介 作曲:大野雄二
歌モノのミキシングというのは本当に久々・・・
いや、DAWを使ってからは初めてなのでかなり難しかったですね~
普段は割とアバウトにチャチャッとミックスしてるんですが
今回はオートメーションのラインも細かく書いてました
ミスティさんはご自身のチャンネルで歌を投稿していらっしゃる方で
今年2013年に入ってから動画のコメントなどで交流させてもらってます。
人を惹きつけてやまない素敵な歌声とお人柄で
ミスティさんのチャンネルには本当に温かい
多くのファンの方々が集まっておられます。
-Misty Jewel Songs-
http://www.youtube.com/user/misty6331
かくいう僕もミスティさんの魅力にやられてしまった一人でして
百数十曲ある動画からジュークボックスのように聴かせてもらってます。
特に好きな1曲を挙げると、ルパンのED「ラブスコール」
http://youtu.be/5F8dtCsAhvA
動画に使った峰不二子のシルエットは
そんなミスティさんのイメージですね~
<主な機材:tuberometap-K>
ストラト:フェンダーアメリカンデラックス
デジカメ:FinePix Z90
音編集:Cubase, BOSS BR-1180
映像編集:PowerDirector
http://youtu.be/zKfZXS2SmXg
(2013/02/26up)
YouTubeで意気投合したミスティさんとのコラボレーション作品。
NHK『小さな旅』のテーマ曲「光と風の四季」に岩崎宏美さんのヴォーカルが入った
バージョンのカバーですね~

当初は原曲の情緒を残した素朴な雰囲気でしたが、
ミスティさんのアドバイスもあり、ギターがボーカルと同じくらいの
存在感でせめぎ合う、熱いアレンジに変貌しました

<原曲クレジット>
作詞:山川啓介 作曲:大野雄二
歌モノのミキシングというのは本当に久々・・・
いや、DAWを使ってからは初めてなのでかなり難しかったですね~

普段は割とアバウトにチャチャッとミックスしてるんですが
今回はオートメーションのラインも細かく書いてました

ミスティさんはご自身のチャンネルで歌を投稿していらっしゃる方で
今年2013年に入ってから動画のコメントなどで交流させてもらってます。
人を惹きつけてやまない素敵な歌声とお人柄で
ミスティさんのチャンネルには本当に温かい
多くのファンの方々が集まっておられます。
-Misty Jewel Songs-
http://www.youtube.com/user/misty6331
かくいう僕もミスティさんの魅力にやられてしまった一人でして

百数十曲ある動画からジュークボックスのように聴かせてもらってます。
特に好きな1曲を挙げると、ルパンのED「ラブスコール」
http://youtu.be/5F8dtCsAhvA
動画に使った峰不二子のシルエットは
そんなミスティさんのイメージですね~

<主な機材:tuberometap-K>
ストラト:フェンダーアメリカンデラックス
デジカメ:FinePix Z90
音編集:Cubase, BOSS BR-1180
映像編集:PowerDirector
#
by maniacsvideo
| 2013-02-26 21:45
ABC
<少年隊 ABCを弾いてみた(guitar cover)>
http://youtu.be/9WT9ljduAZU
(2010/06/07up)
少年隊の7thシングル「ABC」、
ジャニーズ流ファンクといったところでしょうか
ド派手なアレンジと3人の圧倒的ダンスパフォーマンスが相俟って
さながらミュージカルのようなエンターテインメントを構築してたな~、と。
子供の頃、仮面舞踏会とともに好きな曲でしたねー。
この曲はギターが入ってない(聞こえないだけかも…)ので
全編自分で勝手に作ったフレーズを弾いてます。
同じコード進行がずーっと循環してるので
リフ作りの練習としての意味合いもありました。
日本のロックギターにおける偉人の一人・布袋寅泰氏は著書で
「ギターの無いテクノバンド、クラフトワークを大音量でかけて
それに合わせてギターを弾いていた」
・・・という旨のエピソードを綴っていたのを思い出し、
そのアイディアを拝借。
ただ、やはりそれは至難の業で「ハマッてる感」を出すのが
いかに難しいか!思い知らされました
カッティングパターンとリードにはエフェクターを
かなりキツめにかけてます。
オートワウとフランジャーの組み合わせは結構好きで
YouTube動画ではよく使ってますね~♪
今度ライブでも使ってみようかな・・・。
<主な機材>
ストラト:フェンダーアメリカンデラックス
デジカメ:FinePix F31fd
音編集:BOSS BR-1180
映像編集:NiVE、Windowsムービーメーカー
http://youtu.be/9WT9ljduAZU
(2010/06/07up)
少年隊の7thシングル「ABC」、
ジャニーズ流ファンクといったところでしょうか

ド派手なアレンジと3人の圧倒的ダンスパフォーマンスが相俟って
さながらミュージカルのようなエンターテインメントを構築してたな~、と。
子供の頃、仮面舞踏会とともに好きな曲でしたねー。
この曲はギターが入ってない(聞こえないだけかも…)ので
全編自分で勝手に作ったフレーズを弾いてます。
同じコード進行がずーっと循環してるので
リフ作りの練習としての意味合いもありました。
日本のロックギターにおける偉人の一人・布袋寅泰氏は著書で
「ギターの無いテクノバンド、クラフトワークを大音量でかけて
それに合わせてギターを弾いていた」
・・・という旨のエピソードを綴っていたのを思い出し、
そのアイディアを拝借。
ただ、やはりそれは至難の業で「ハマッてる感」を出すのが
いかに難しいか!思い知らされました

カッティングパターンとリードにはエフェクターを
かなりキツめにかけてます。
オートワウとフランジャーの組み合わせは結構好きで
YouTube動画ではよく使ってますね~♪
今度ライブでも使ってみようかな・・・。
<主な機材>
ストラト:フェンダーアメリカンデラックス
デジカメ:FinePix F31fd
音編集:BOSS BR-1180
映像編集:NiVE、Windowsムービーメーカー
#
by maniacsvideo
| 2013-01-30 23:43